だんだん暑くなってまいりました!
今回はこんな時にぴったりなレシピをご紹介します!
『夏野菜と鶏胸肉のマリネ!!!!』
また夏の料理です!!!!(笑)
これから夏だし、オレ夏生まれで、夏好きだし!
今回も夏でいったれ!!!と!(笑)次回も夏レシピを考えてます(笑)
元々、立食で使われてたレシピを、カフェで働いてる時にアレンジした料理です。
今でこそズッキーニは馴染みになってきましたが、働き始めた頃は、ズッキーニにを知ってる人は少なかったです。
きゅうりだと思う人もいたぐらいですから(笑)
そんなズッキーニや、ナス、カボチャ、トマトといった旬なものを、使ったレシピです。
では、作り方です!
夏野菜と鶏肉のマリネ
◼材料(2人前)ナス 1本(輪切り)
ズッキーニ 1/2本(輪切り)
カボチャ 1/8個(くし切り)
トマト小 1個(角切り)
バジルor大葉 4枚程(千切り)
※今回は大葉を使いました
鶏胸肉 1枚(食べやすい大きさにほぐす)
※今回は市販の火が入ってるものを使用してます。
◼マリネドレッシング
オリーブオイル 150cc
サラダ油 50cc
白ワインヴィネガー 50cc
※あればですが、これをシェリービネガーに変えるとさらにおいしくなります。
粒マスタード 大さじ1
塩 4グラム
胡椒 少々
①マリネドレッシングを作る!
ボールに塩、胡椒、粒マスタード、ヴィネガーを混ぜて、オリーブオイル、サラダ油を入れて混ぜます。
乳化させなくても大丈夫です!
そこに大葉の千切り、トマトの角切りを入れてマリネ液の完成です。
②野菜を切ります!!鶏肉をほぐします!
ナス、ズッキーニは輪切りに、カボチャはくし切りにします。
鶏胸肉は、今回、市販のものを使ったので、もし生からの場合は塩ゆでをするか、味付けをして、電子レンジで火を入れてください。
そして、これを食べやすい大きさにほぐしてください。
③焼く!!!
フライパンに少し多めのオリーブオイルを入れて、中火で、野菜を焼いていきます。
両面には塩、胡椒を、軽くでいいのでしてください。
両面いい感じの焼き色がついたら、先ほど作ったマリネ液の中に熱いまま入れてください。
カボチャは火の通りが時間かかるので、しっかり焼いて確認してくださいね。
すべて、焼き終わり、マリネ液につけたら冷まします。
冷めたら、ほぐした鶏肉を入れて完成です!
所要時間は30分です!簡単なはず!
今回の料理のポイントは
2つ!
ひとつ目は、
焼いて温かいまま、マリネ液につけるというとこ。
温かい状態から冷めていく時に、味が一番染み込みます。
2日目のカレーがおいしいのもこの原理です。
ふたつ目のポイントはそのマリネ液です!
ドレッシングの分量は、
酢1に対して油4の割合です。
少し、油が多いですが、今回の材料が油と相性がいいので、ちょっと多目になってます。
あとは、酸化してない、新しい油を使って下さい!
それでは、実食します!!
感想は、
『いい酸味!大葉がいいアクセントになってて、さっぱりしてうまい!』
そして、
『キンキンに冷えた白ワインのみてぇ!!!!!!』
です(笑)
どうでしょう?
暑くなった日の晩御飯の1品に、つまみに、
テラスでオシャレに白ワイン飲みたいときに、
さっぱりとした『夏野菜と鶏胸肉のマリネ』を作ってみてはいかがでしょう???
ただ今読者募集中です。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
よければポチっとお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました!