あっさりレシピ!魚と白ワイン料理!
出張料理人・缶詰料理王のシェフガッキーです。
今回は魚介料理ってあんまり紹介していませんでしたので、お魚料理を紹介させていただきます。
白ワインで蒸し煮にし、クリーム系のソースに仕上げます。
初ブログのイカのセート風煮込み↓
ではでは早速紹介です。
プロの白ワインで蒸し煮!のレシピ
白身魚を使います!
本日はタラを使っています。
白身魚なら大体オッケイです。
あっさりレシピ!魚の白ワイン蒸し煮の作り方!
■材料(1人前)
白身魚(今回はタラ) 200グラム
玉ねぎ 1/4個
トマト 1/4個
じゃがいも 2個
バター 30グラム
パセリ 少々
白ワイン 200cc
生クリーム 100cc
塩 少々
①材料を切る!
玉ねぎはみじん切りにします。
トマトは角切り、じゃがいもはキレイに洗い、皮をむき、一口大の大きさに切ります。
パセリはみじん切りにします。
②白ワインで蒸し煮にする!!
フライパンにまだ火をつけず、
玉ねぎ、トマトを入れて、その上にタラをのせます。タラに塩をして、バターを上にのせて、パセリをかけます。
そしたら白ワインを入れて、火をつけて、強火にして、沸騰させます。
沸騰したら、すぐ蓋をして、弱火にし、8~10分蒸し煮にします。
③付け合わせを作る
ジャガイモを塩ゆでにします。
1%ほどの塩分濃度で茹でてください。
沸騰したら弱火にして、火をいれます。
↓火が入ったら、ザルにあけて、水気をきり、ナベに戻し、弱火で軽く炒め水分を飛ばし、こふきいもを作ります。
↑こんな感じになったらオッケイ
④ソースを作る
魚に火が入ったら、
魚を一度とり出し、強火で沸騰させ、水分を飛ばします。
↑こんな感じで、水分がある程度なくなってきたら生クリームを加え
塩で味を調えます。
今回はグラタン皿で盛り付けしました!じゃがいもと、タラを先に盛り付け、
ソースをかけタラ完成です。
今回の
あっさりレシピ!魚と白ワイン料理!白ワインで蒸し煮のポイントは?
ソースを作る時、しっかり煮詰める!です!
しっかり煮詰まってないと、ソースの濃度が薄くなり、魚にかけてもすぐ流れ落ちてしまいます。
焦げてはいけませんが、色が付かないギリギリまで煮詰めましょう!
このソースには、タラから出た旨味もあるので、その旨味も凝縮されます。
そして、白身魚は淡泊なので、クリームとバターを使うことにより、コクがでて、しっとりします。
白ワインや、玉ねぎ、トマトを使っているので、バター、生クリームのくどい感じもさっぱりしてくれます!
それでは恒例の
実食!!!
『濃厚なのにさっぱり食える!うまい!!!!』
でした(笑)
いかがでしたか?
魚だとちょっと物足りないなあって思う方をいるかもしれませんが、しっかりとコクがあり、食べ応え十分あります。
今晩のおかずに是非「白身魚の白ワイン蒸し」作ってみて下さい。
ただ今読者募集中です。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
よければポチっとお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!