美白!カリフラワー
どうもガッキーです!
最近、野菜が高すぎて、
『ギャーーーーー』と悲鳴をあげたくなりますよね!
賢く買い物しないときついですよね。だからってお得な情報とかはないんですが(笑)
あったら教えてほしいです(笑)
なんてことを考えて、スーパーをフラフラしてたら、カリフラワーなんと120円!!!
安いのか?(これが普通なのか感覚がわからなくなってる)多分安い!って思い購入(笑)
カリフラワーの旬は冬
カリフラワーはこれからが旬です。だから割と安かったのか??(笑)
ビタミンCとカリウムが豊富!ビタミンCは風邪予防の効果があるので、寒い時期にはありがたい。やはり、旬に旬の野菜をとるのはすごく大事なことなんですね!
でも、カリフラワーってどんなレシピがあるかなーって。考えてみました。
簡単なのがいいなーって思い、思いついたのが
『カリフラワーの土佐和え』!
茹でて和える!簡単だけどおかず、副菜、つまみにもいけます!
それでは作り方に行きたいと思います!
カリフラワーの美味しい食べ方!カリフラワーの土佐和えの作り方
材料
材料(2人前)
カリフラワー 1/2個
カツオ節 一つかみ(お好み)
甘長ピーマン 2本(彩なのでなんでもいいです)
醤油 大さじ1杯
塩 (茹でる用)
作り方
①カリフラワーをカットする
まずカリフラワーをやや大きめの房に分けて切ります。
そしたら多少バラバラになってもいいので、薄くスライスします。
こんな感じで↓バラバラになった部分も一緒にしておきます。
甘長ピーマンは斜めにスライスします。
②カリフラワーを茹でる
お湯を沸かして、カリフラワーを塩茹でします。1リットルの水に塩20グラムほど入れます。2パーセントの塩分濃度にしましょう。やや濃いめの塩水で茹でましょう!
沸騰してるところに、カリフラワーを入れます。
さっと茹でます。時間にして20秒!!
そしたらすぐに氷水に入れて冷まします。
③和える
あとはカリフラワーの水気をよく切って醤油、カツオ節を入れて混ぜるだけ!
お皿に盛り付け、甘長ピーマンを飾り、一味をかけてみました。
これで完成です!
カリフラワーの美味しい食べ方!土佐和えのポイント
食感を残そう!
です。
歯応えがあると美味しいので、茹で時間を短くしたかったので、薄くスライスしました。
なのでささっと茹でます。そして茹で時間が短いので、塩が濃くないと塩味が浸透しません。
茹でる時の塩は多めに入れましょう!
食べてみましょう!
それでは恒例の実食!!
『うまっ!!さっぱりいい食感!これはいい!』
でした
いかがでしたか?
マヨネーズ足しても美味しいと思います。ブロッコリーと混ぜても良さそうですね!
シンプルで簡単なので是非試してみてください!
そして、『野菜よ、いつまで高いのだ』(笑)
ただ今読者募集中です。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
よければポチっとお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!