Ludique blog

シェフガッキーの料理ブログ!

【日本酒のアテにおすすめ!】おつまみレシピ『豚肉とスモークチーズの和風リエット』

この記事をシェアする

スポンサードリンク

 f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523163553j:plain

「今日は日本酒日和!」

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180518142102j:plain
出張料理人のガッキーです。

 

今回は日本酒に合うおつまみレシピです。

濃厚でしっかりした日本酒にぴったり合うように、

それに負けない濃厚さ、そして香りに合わせて少しスモーキーな味わいを足しました。

これから旬の大葉やナスを使い、日本酒に合わせて作った『和風リエット』をご紹介致します。

 

バルなどで見かけるリエットとは?気になる方はこちらの記事をご覧ください。

合わせて読みたいリエットレシピ

>>>>>【バル風おつまみ】簡単でオシャレな「豚肉のリエット」のレシピ

 

 

 

それでは、早速作っていきましょう!

 

『豚肉とスモークチーズの和風リエット』の作り方

 

材料(2人前)

豚バラ肉  200グラム

長ナス  1本

スモークチーズ  6個

しそ  少々

水  適量

塩、コショウ  少々

お好みの野菜

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523163930j:plain

 

作り方

豚バラとチーズが入るのでややこってりとした味になります。

大葉と一緒にすることで、豚バラ肉との味のバランスがよくなるので、大葉は必ず用意しましょう。

 

①材料をカットする

ナスは皮をむき、1センチの厚さで輪切りにします。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523163949j:plain

豚バラ肉は、1センチくらいの大きさにカットします。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523164008j:plain

 

②煮込む

鍋にナス、豚肉とひたひたになるくらい水を入れ、2つまみの塩を入れます。 

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523164107j:plain

強火にし、沸騰したら弱火にしアクをとります。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523164219j:plain

表面がコトコトしている状態で30〜40分煮込みます。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523164240j:plain

↑これくらい煮詰まってきたら、火を止めます。

 

③ペーストにする

少し粗熱が取れたら、フードプロセッサーorミキサーに液体ごと入れます。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523164302j:plain

スモークチーズも入れて、ペースト状にします。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523164323j:plain

味見をして、やや濃いめになるよう塩、コショウで味付けをします。

粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします。

 

④仕上げる

ペーストが冷えた固まったら、大葉を粗みじん切りにします。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523164427j:plain

お皿に盛り付けて、大葉をたっぷりとのせます。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523164442j:plain

今回はきゅうりや、大根、ニンジンをカットし、つけて食べました。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523163553j:plain

野菜につけても美味しいんですが、

正直、箸でちびちび食べて日本酒飲む!

が最高だと思いました(笑)

 

 

『豚肉とスモークチーズの和風リエット』のポイント 

 アクはとっても脂はとるな!

です。

アクは味の雑味となるので必ずとるようにしましょう。

 

しかし、豚肉の脂はとりすぎないようにしましょう。

冷蔵庫で冷やすと、少しペーストが固まります。

それはチーズの力もあるんですが、豚肉の脂が冷えて固まるんです。

油をとりすぎてしまうと、固まらないのでとりすぎないように注意しましょう。 

 

食べてみましょう

それでは恒例の実食!

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180518142102j:plain
 

濃厚でスモーキーな香りが口の中に広がって、日本酒が止まらない!

でした!

 

日本酒にしようプロジェクト

今回のおつまみに合わせたのは、こちらの『VIRGIN  SQUEEZE』という日本酒です。

f:id:maido-doumo-naoyadesu:20180523163531j:plain

埼玉県比企郡小川町にあるの松岡酒造で作られています。

山形県産の出羽燦々を使った純米大吟醸です。

 

この日本酒『VIRGIN SQUEEZE』の大きな特徴は、『硬度の高い硬水を仕込み水』に使っているところではないでしょうか。

力強くまろやかで、その中にもキレがあります。

 そして口に含んだ時に広がる香りの強さがたまりません。

 

今回ご紹介したレシピの他にも、甘いタレを使う料理(お好み焼き、たこ焼き)や、燻製した料理にも合うお酒だなと思いました。

このレシピと合わせて、そちらもお試しいただければと思います。 

 

「日本酒を飲んでその土地を旅する」

全国にはまだ知らない、美味しい日本酒がたくさんあります。

美味しいお酒を見つけ、まるで旅をしたように

その地方をイメージしながらいただく一杯は、また格別です。

なんでも、「日本酒にしようプロジェクト」で取り扱っている日本酒は、通常の酒販店等では一切取り扱いがないとのこと。 

普段味わえない特別な日本酒を味わいたいという方は、

ぜひこちらの日本酒にしようプロジェクトのページをご覧ください。

  

美味しい日本酒と合わせて、ぜひ『豚肉とスモークチーズの和風リエット』作ってみてください。 

 

ただ今読者募集中です。

↓↓↓↓

↑↑↑↑

よければポチっとお願いします。

👍オススメ記事はこちら

▼まだまだ、日本酒にぴったりのレシピあります。

 

www.gakkyludique.com

  

www.gakkyludique.com

 

 

 

👍おすすめ厳選記事はこちら
🍴人気のレシピはこちら

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

おなかすいた〜


©2016-2022 Ludique