「お手軽おいしい!」濃厚な味覚
出張料理人のガッキーです。
日中は温かくても、朝晩まだまだ寒さが続きます。
そんな寒さを感じてしまう時は、コクがあって温かいものが食べたくなりますよね。
今回は濃厚な旨味たっぷり『カキ』を使った料理をご紹介します!
それでは早速作っていきましょう。
「牡蠣のシチューグラタン」の作り方
牡蠣 14個
牛乳 500cc
ブロッコリー 1/2個
シチューの素 6かけら
パン粉 20g
ゆずの皮 少々
チーズ 少々
生姜(チューブでも代用可) 少々
作り方
シチューの素は商品によって適正分量が異なります。
とろみがつく分量をいれてください。
①材料をカットする
ブロッコリーは一口サイズにカットします。
生姜は粗めのみじん切り、ゆずの皮は千切りにします。
ゆずの皮はピーラーでむくと薄くきれいに剥けます。
②煮込む
鍋に牡蠣、生姜
牛乳をいれて沸騰させます。
沸騰したら、シチューの素をいれます。
シチューの素が溶けたら、
ブロッコリー、チーズを入れて溶かします。
③焼く
チーズが溶けたら耐熱皿にいれて、その上からチーズ、
パン粉、ゆずの皮をのせて、トースターもしくはオーブンに入れます。
パン粉にきれいな焼き目がついたら完成です。
「牡蠣のシチューグラタン」の作り方ポイント
火を通しすぎない。
鍋で煮込む段階で加熱時間が長いと、
牡蠣が小さくなり、ブロッコリーもクタクタになってしまいます。
なので、煮込みすぎないようにしましょう!
ただ、牡蠣はしっかり火入れをしないといけません。
身が少し硬くなるまでは火を入れましょう。
食べてみましょう
それでは恒例の実食!

牡蠣がプリプリで濃厚。パン粉のザクザクとゆずの香りが味をピシッとしめてくれてうまい。
牡蠣はクリーム系やチーズ系との相性が抜群です。
生牡蠣も美味しいですが、当たるのが怖い人はしっかり加熱しましょう。
牡蠣のうまみ、ゆずの香り、コクを味わえる「牡蠣のシチューパン粉焼き」ぜひ作ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ただ今読者募集中です。
よければポチっとお願いします。
👍オススメ記事はこちら