「鯖缶で簡単サラダ。」

出張料理人・缶詰料理王のガッキーです。
いま大人気!
鯖缶の缶詰を使った簡単サラダレシピを紹介いたします。
鯖缶の栄養素を余すことなく、すべて使います。
そう、缶詰の汁も丸ごとドレッシングにしちゃいます!
それでは、早速作っていきましょう!
「鯖と春菊のサラダ」レシピ
鯖缶(オリーブオイル漬け) 1缶
春菊 1束
トマト 1個
穀物酢 50cc
塩 3g
作り方
今回使用した鯖缶はこちらの鯖缶です。
フランス語のCa va?(元気?という意味)をもじった、高等なダジャレがパッケージとなっている缶詰です。
この缶詰でなくても大丈夫なんですが、できる限りオイル漬けのタイプを選んでください。
今回はこの缶詰のオイルを使い、ドレッシングをつくります。
①材料をカットする
春菊、トマトはよく洗い、一口大にカットします。
(トマトは8等分、春菊は3センチの幅でカットします)
②ドレッシングを作る
鯖缶から汁を取り出し、お酢、塩3gいれてよく混ぜます。
ドレッシングは鯖の旨味で左右されるので、おいしくて品質の良いものを選びましょう。
③鯖をほぐす
鯖はこのままだと大きすぎるので、
スプーンや、木じゃくしなどで、潰してほぐします。
④混ぜる
あとはトマト、春菊をボールにいれて
油とお酢が分離している可能性があるので、もう一度しっかり混ぜてからドレッシングを入れます。
入れたら全体に馴染ませるように混ぜて、盛り付けたら完成です。
ごまをふりかけて、風味と見た目をよくします。
「鯖と春菊のサラダ」のポイント
缶の汁は捨てない!
今回は、鯖缶の旨味をそのままドレッシングに使用しています。
汁には鯖缶の旨味、栄養素が溶け出しています。
捨てずにドレッシングにしましょう。
食べてみましょう
それでは恒例の実食!

味はあっさりさっぱり。春菊の苦味、鯖の旨味のバランスが良くておいしい!
鯖缶レシピ「鯖と春菊のサラダ」まとめ
春菊との相性が抜群ですが、苦手な方はほうれん草で代用してみてください。
いま人気、栄養満点の鯖缶を使った「鯖と春菊のサラダ」ぜひ作ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回使用した缶詰はこちらです。
さきほどご説明しましたが、今回は油をそのままドレッシングに使います。
品質がよくおいしい鯖缶を使いましょう!
ただ今読者募集中です。
よければポチっとお願いします。
👍オススメ記事はこちら