「アサリの旨味を味わうパスタ。」
出張料理人・缶詰料理王のガッキーです。
今回はアサリを使った王道パスタ「ボンゴレビアンコ」を紹介します。
ボンゴレビアンコとは?
白ワインでアサリなどの二枚貝を蒸して作ったパスタのことをいいます。
イタリア料理です。
イタリア語で
- ボンゴレ(vongole)→あさり
- ビアンコ (bianco)→白
という意味があります。
「ボンゴレビアンコ」と「ボンゴレロッソ」の違い
ビアンコが白ということは、ロッソはひょっとして色?
と思った方!
大正解!
ロッソ(rosso)はイタリア語で赤を意味します。
- ボンゴレロッソはトマトソースのアサリパスタ。
- ボンゴレビアンコはオイルベースで白ワインを使ったアサリのパスタ。
を意味しています。
今回はボンゴレビアンコのレシピですが、ボンゴレロッソは近日公開します。
公開しました!
こちらもお時間ございましたらご覧ください。
今回は白いパスタ「ボンゴレビアンコ」の作り方です。
それでは、早速作っていきましょう!
アサリを使ったパスタ「ボンゴレビアンコ」のレシピ
あさり 200〜250g
玉ねぎ 1/2玉
にんにく 1かけら
白ワイン 100cc
パスタ 100g〜120g
オリーブオイル 少々
塩、コショウ 少々
作り方
あさりはよく洗い、砂抜きをしておきましょう。
せっかく美味しいパスタでも、じゃりっとしたらテンション下がります。
パスタを茹でる用のお湯は先に沸かしておきましょう!
パスタの塩は必ず入れましょう!
水の量に対して1%(3リットルなら30グラムの塩)の塩を入れます。
もし計るのめんどくさいという方は、スープとして飲める濃さにしてください。
茹で汁の味が8割そのパスタの味になります。
↑パスタ記事にはおそらく毎回書かせていただいていますが、それほど重要なのです。
塩入れなくてもいいでしょ!と思わず、ここで味が決まると思っていただきたいです!
▼僕ガッキーがオススメするパスタはこちら。
モチモチ感が強く、美味しいパスタです。
①材料をカットする
にんにくはみじん切りに、玉ねぎは薄切りにします。
②ソースを作る
フライパンににんにく、オリーブオイルを入れて弱火で熱します。
にんにくから香ばしいいい香りがして、きつね色になってきたら玉ねぎを入れます。
玉ねぎがしんなりしてきたら、アサリをいれて強火にし、白ワインをいれます。
白ワインを入れたらすぐ蓋をし、1分〜2分ほど(あさりが開くまで)蒸し焼きにします。
開いたら、火を止めておきます。
③パスタを茹でて仕上げる
ソースを作りながら、同時進行でパスタも茹でます。
パッケージに表記してある茹で時間のマイナス2分の時間を茹でます。
今回使用したパスタは標準が9分だったので7分茹でます。
最後にフライパンで仕上げる時間も茹で時間と考えましょう。
パスタが茹で上がったら、フライパンにパスタだけ移し、100cc(お玉1杯分)の茹で汁を入れます。
アサリの旨味が詰まったソースをしっかりパスタに吸わせていきます。
味見をして、薄ければ塩・コショウで味を整えます。
フライパンを斜めにして、水分が少しとろみがつき白濁してきたら、しっかりパスタと絡めて完成です。
ここで水分が多いと、シャビシャビのスープパスタになってしまいます。
盛り付けて、彩りでパセリがあれば最後にかけましょう!!
アサリのパスタ「ボンゴレビアンコ」のポイント
アサリは加熱しすぎない
アサリが開いたら、パスタが茹で上がるまで火を止めておきましょう。
身が硬くなったり、アサリの汁が煮詰まってしまいます。
また、玉ねぎやにんにくを入れるのは香りはもちろんですが、アサリの臭み消しの役割があります。
食べてみましょう
それでは恒例の実食!
シンプルだけど、アサリのうまみが凝縮してパスタにしみていてすごく美味しい!
ボンゴレビアンコまとめ
あさりは特に春が安くておいしいです。
旬の春でもいいですし、白ワインを飲みたい時のおかずに、ぜひアサリの旨味が詰まった「ボンゴレビアンコ」作ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ただ今読者募集中です。
よければポチっとお願いします。
👍次はこちらのパスタもどうぞ!