「少しの手間で劇的に美味しくなるパスタレシピ」
出張料理人のガッキーです。
食欲の秋に多く出回る食材のひとつ「キノコ類」。
今回紹介いたしますのは「キノコを使ったクリームパスタ」です。
なんだ、普通じゃないか。
と、思われたかもしれません。
しかし、今回はキノコに少しひと手間加えることで『とてつもなく』美味しくなるんです。
そのひと手間とは?
キノコを干すことです。
キノコを「天日干し」する理由
あらかじめ干してある、市販の食材はいろいろあります。
切り干し大根や、乾燥しいたけなどもそうですね。
天日干しすることで実は栄養価がかなり高まるんです。
また、乾燥させることで長期間保存できるようになったりうまみが凝縮されます。
まさにいいことづくめなんですよ!
そしてこのような網のようなもので食材を干せば、より簡単で自然に乾燥した食材が出来上がっています。
食材を入れて、風通しの良いところで天日干しするだけで簡単に作ることができます。
キノコを「乾燥」させるメリットは?
味しめじ(この言葉のしめじは本しめじのことを言いますが、今回はブナシメジを使用)と言われているので、
しいたけ同様、乾燥させたら美味しくなるんです。
そんなブナシメジと、うまみ成分の多いエノキも乾燥させます。
松茸はさすがに高くて。。
この二つのキノコを乾燥させて、クリームパスタを作ります!
それはそれはもう、普通に作るより断然美味しくなります!
それでは、早速作っていきましょう!
【プロが作る】簡単おいしい「きのこクリームパスタ」の作り方
ペンネ 200グラム
えのき 1パック
しめじ 1パック
ベーコン 50グラム
ニンニク 1かけら
生クリーム 100cc
オリーブオイル 大さじ1
塩 少々
ブラックペッパー 少々
「きのこクリームパスタ」の作り方
パスタを茹でる用のお湯は先に沸かしておきましょう!
パスタの塩は必ず入れましょう!
水の量に対して1%(3リットルなら30グラムの塩)の塩を入れます。
もし計るのめんどくさいという方は、スープとして飲める濃さにしてください。
茹で汁の味が8割そのパスタの味になります。
①キノコを乾燥させる
キノコは軸の部分を切り落とし、ほぐした状態にします。
風通しの良いところで1日ほど干して乾燥させましょう。
こんな感じになるまで干しましょう!
②材料をカットする
きのこが乾燥したらベーコンを少し太めの千切りに、ニンニクはみじん切りにします。
③パスタを茹でる
本日はペンネを使います。
ペンネは茹でるのに時間がかかるので、先に茹でましょう。
しっかり沸騰しているところに、ペンネを入れて茹でていきます。
ガッキーがいつも使っているのは「バリラ」のパスタです。
ペンネもこちらのものを。
ペンネなどのショートパスタは、パッケージに表記してある茹で時間通りに茹でましょう。
茹で時間が短いと硬く感じてしまいます。
④クリームパスタのソースを作る
パスタを茹でている間に、ソースを作っていきます。
フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて弱火で熱します。
ニンニクからいい香りがしてきたら、ベーコンを入れてさらに弱火で炒めます。
ベーコンからもいい香りがしてきたら、キノコを全て入れます。
きのこは干したことによって水分が少なくなっています。
そのため、弱火のままゆっくりと火を入れていきます。
きのこがしんなりしてきたら、パスタの茹で汁をお玉2杯ほど入れて中火で沸騰させます。
沸騰して2分ほど炊いたら、生クリームを入れて弱火にします。
⑤ソースとパスタを絡める
あとはパスタが茹で上がったら、しっかりソースにからめていきます。
ソースの水分がなくなってきたら(完全になくならないけど、スープぽくない状態)味見をして、塩・コショウで味を整えます。
お皿に盛り付けて、ブラックペッパー、レシピ外ですがパセリのみじん切りをふりかけて完成です!
フレッシュパセリがない場合、乾燥パセリでも構いません。
濃厚でうまそう!
「きのこクリームパスタ」の作り方ポイント
きのこはゆっくり弱火で!
です。
普通のきのこの場合は、強火で水分を飛ばしながら炒めます。
しかし今回は干してあるので、ある程度水分が飛んでいます。
強火で炒めると火が入らず、カリカリになってしまいます。
キノコを入れたら、すぐ塩をひとつまみ入れて、弱火でゆっくり水分を出させながら火を入れていきましょう。
さらに美味しくなります。
食べてみましょう
それでは恒例の実食!
クリームソースが濃厚でおいしい!きのこの旨みがすごくよく感じられて、ちょっと贅沢気分になれる!
いかがでしたか?
乾燥きのこといえばしいたけが有名ですが、しめじやえのきでも干して乾燥させてみてはいかがでしょうか。
濃厚でキノコのうまみを感じる「干しきのこで作るクリームパスタ」ぜひ作ってみてください。
今回はパスタを作りましたが、スープに入れてもいいおダシが出るのでオススメです。
クルトンも自分で作れちゃうので、使う量だけ、ぜひ作ってみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ただ今読者募集中です。
よければポチっとお願いします。
👍オススメ記事はこちら