Ludique blog

シェフガッキーの料理ブログ!


やきとり缶で作る簡単おつまみ「鶏肉のリエット」の作り方

※当ブログはアフィリエイトリンク(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています。

出張料理はこちら

法人・メディア関係者様向けお仕事のご依頼について

「プロの簡単・缶詰レシピ」

出張料理人・缶詰料理王のガッキーです。

 

>>出張料理とは?詳細はこちら

 

今回のレシピは缶詰で作る、簡単おつまみです。

ビストロやバルなどでよく見かけるリエットを作ってみました。

 

リエットは豚肉をホロホロになるまで煮込んで、ペースト状にして、バゲットにつけて食べる料理です。

過去にレシピを公開しております。

 

www.gakkyludique.com

 

煮込むため時間はそこそこかかります。

 

が!

今回は缶詰なので、すでにほろほろの状態の鶏肉を使えます!

 

爆速で仕上げることができるので、おすすめです。

それでは早速作っていきましょう!

 

 

 

 

缶詰料理王の「やきとり缶のリエット」の作り方

 

材料(1〜2人前)

やきとり缶 塩味・・・・1缶

バター・・30g

玉ねぎ・・・・1/2玉

水・・・・・・100cc

オリーブオイル・・・・・少々

塩、ブラックペッパー・・・・適量

ローズマリー・・・・1本

 

 

作り方

バターは無塩で作っていますが、有塩でも大丈夫です。

有塩の場合は塩を加減してください。

 

①材料をカットする

玉ねぎは薄くスライスします。

 

 

②炒める

フライパンを中火で熱して、オリーブオイルをいれます。

玉ねぎをいれて、玉ねぎが少し色づいてしんなりするまで炒めます。

 

 

玉ねぎがしんなりしてきたら、やきとり缶を汁ごといれます。

バター・ローズマリーをいれて炒めます。

 

バターが溶けてから、

水をいれて沸騰したら、火を止めます。

ミキサーで細かくペースト状にしていきます。

 

ペースト状になったら味見をして、薄ければ塩・ブラックペッパーで調整します。

冷蔵庫で冷ましてから盛り付けをして、バゲットやパンをそえて完成です!

 

 

 

 

 

やきとり缶で作る「鶏肉のリエット」のポイント 

水を入れすぎない!

水をいれすぎると柔らかくなってしまうので、きっちり分量通りいれましょう!

入れすぎた場合は沸騰させて水分をとばしましょう。

 

 

食べてみましょう

それでは恒例の実食!

「鶏肉の旨味がよりクリーミーになっていてうまい!」

 

 

まとめ 

玉ねぎを炒めて、さっと煮込んでペースト状にするだけなので、とても簡単です。

「やきとり缶で作る鶏肉のリエット」ぜひ作ってみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回使用した缶詰はこちら!

www.gakkyludique.com

 

www.gakkyludique.com

 

www.gakkyludique.com

 

www.gakkyludique.com

 

 


©2016-2025 Ludique