紳士は朝から始まる!
どうも!ガッキーです!
最近紳士に憧れてるガッキーです!
なので、気分だけでも、紳士になりたくて、紳士の朝ごはんを作ってみました!
その名も『クロックムッシュ!!』
マダムな私はどうしたらいの??って方もいますよね!
安心してください!!食べれますよ!
クロックムッシュに目玉焼きをのせたら、クロックマダムになります。
これで、マダムなあなたも安心して食べれますね!
ところでクロックムッシュってなんなのさ?って思ってる、紳士予備軍な人いますよね?
説明します!
クロックムッシュとは?
フランスのパリのカフェで作られたトーストで『かりっとした紳士』という意味になります。由来はわかってません。
パンのこんがり焼けたかりっとしたのをイメージしているのかなあと思います。
トーストにチーズやハムをはさみ、ベシャメルソース(ホワイトソース)をのせ、焼いたものです。
食べにくいので、ナイフやフォークで食べたりもします。
これに、目玉焼きをのせたのがクロックマダムです。
まあ、パリのオシャレな朝飯ですね!!!
さて、大体わかってきたと思います。これで、あなたも紳士ですが、
作り方も知っちゃいましょう!!
クロックムッシュの作り方を紹介します!!
おいしい朝食レシピ!クロックムッシュの作り方!
■材料(2人前)
食パン 2枚
ハム 2枚
スライスチーズ 1枚
小麦粉 大さじ1
バター 15グラム
牛乳 200ml
塩 少々
トマト 1/2個
アボカド 1/4個
(野菜はなくても大丈夫です)
クロックムッシュの手順!
①ベシャメルソースを作る!
深めのナベを中火で少し熱し、バターを入れます。バターが泡立って、溶けてきたら小麦粉を入れ弱火にします。
弱火にして、焦げ付かないように、木杓子で混ぜながら炒めていきます。
焦げ付きそうになったら、火から鍋を外したりしていきましょう!
小麦粉に火が入ってくると、ぱさついた状態から、少しなめらかで、ツヤのあるクリームのような状態になってきます。
そしたら、牛乳を一気にいれて、中火で焦げ付かないように沸騰させ、弱火にし、混ぜながら火を入れます。
段々とろみがつき、ツヤのある状態になれば、塩をして、味を調えます。
粘りのある状態から、少しさらっとしてくる状態まで火をいれましょう!
これでベシャメルソースの完成です。
②パンにのせて焼いていく!!
パンにベシャメルソースを塗ります。
そしたら、片方にトマト、アボカドをスライスし、のせます。
もう片方にはスライスチーズをのせます。
アボカド、トマトがのってる方に、ベシャメルソースをさらにかけて、
オーブン、もしくはトースターで焼いていきます。
10分から15分くらいかかると思います。
こんがり焼けたら完成です!!
いい感じに切りましょう!!
今回の
おいしい朝食レシピ!クロックムッシュのポイントは?
ベシャメルソースを焦がさない!!
です。
二人前で量が少ないのですごく焦げやすいです!弱火で焦らず、ゆっくり火を入れましょう!焦げそうになったら、火から外しながら炒めましょう!
牛乳を入れる前の小麦粉とバターを炒めたものを『ルー』といいますが、ルーは冷凍できるので、量が少なくて、失敗しそうだと思う方は、少し多めに作って冷凍しておきましょう!
冷凍の状態でベシャメルソースを作る場合は、牛乳を軽く沸騰させて、冷凍したルーを細かく切り、泡だて器などで、混ぜながら作れば、できます。是非試してみてください。
それでは恒例の実食!!!
『めちゃ濃厚で、でもあっさりしてうまーーーーーい』
でした(笑)
いかがでしたか?
これであなたも紳士の仲間いりです!!!
目玉焼きをのせて、マダムにもなってみましょう!!!
是非試してください!!
ただ今読者募集中です
↓↓↓↓
↑↑↑↑
よければポチっとお願いします。
ガッキーのプロフィールはこちら↓
過去のパンレシピはこちら↓
ベシャメルソースのように作れるレシピはこちら↓
豆知識はこちら↓
ガッキーの料理の心得です↓
最後まで読んで頂きありがとうございました。