「ササっと作れる、激ウマパスタ」

出張料理人のガッキーです。
「今日はお昼ごはん作ってられないよ!」
と言いたくなるような忙しい日、ありますよね。
忙しいとき、パスタって簡単にできるのでオススメなんです。
「ソース作るのも時間が惜しいよ!」という方には、オイルベースのパスタをオススメします!
オイルベースも「ペペロンチーノ」はちょっと乳化とか難しいなって思うかもしれません。
そんな時は『ベーコンとブロッコリーのパスタ』がオススメ!
え?ベーコンとブロッコリーを入れただけじゃん!と思うかもしれませんが、このパスタ、難しい乳化をあまり考えなくていいんです!
ブロッコリーをソースにしてとろみをつけるので、乳化が簡単にできて作りやすいです。
では、早速作っていきましょう!
『最強の組み合わせ』ベーコンとブロッコリーのパスタの作り方!
ミニトマトは彩りとして使用しているので、なくても大丈夫です!
バリラ製スパゲティー 160〜200グラム
ブロッコリー 半分
ベーコン 50グラム
ミニトマト 数個
ニンニク 1かけら
トウガラシ 少々
塩、コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ2
茹で汁 お玉2〜3杯
バリラ社のパスタは、小麦粉の味がしっかりしていて、歯ごたえも抜群!
ガッキーオススメのパスタです!
全然違うので是非お試しを。
↓↓↓
作り方
パスタを茹でる用のお湯は先に沸かしておきましょう!
パスタの塩は必ず入れましょう!
水の量に対して1%(3リットルなら30グラムの塩)の塩を入れます。
もし計るのめんどくさいって方は、スープとして飲める濃さにしてください。
茹で汁の味が8割そのパスタの味になります。
①材料を切る
ニンニクはみじん切り、ベーコンは千切り、ミニトマトは半分にカットしておきます。
ブロッコリーは房ごとに分けるのではなく、ちょっと荒いみじん切りにします。←ここ重要です!
②炒める
ニンニクとトウガラシ、オリーブオイルをフライパンに入れて弱火で炒めていきます。
ニンニクが色づいていい香りがしてきたら、ベーコンを入れて炒めます。ベーコンからもいい香りがしてきたら、ブロッコリー、ミニトマトを入れてさらに炒めます!
オリーブオイルが、しっかりブロッコリーに絡まったら、パスタ用の茹で汁をお玉2杯入れます。
沸騰させて、ブロッコリーが柔らかくなるまでしっかり火を入れます。ブロッコリーがクタクタになったら火を止めます。
③パスタを仕上げる
ブロッコリーを炒めてる段階でパスタは茹で始めましょう!
茹で時間はパッケージの時間のマイナス2分で設定します。
フライパンで仕上げる時間も茹で時間に含めると考えましょう!
今回のバリラのパスタだと9分が標準なので茹でる時間は7分になります。
パスタが茹で上がったら、フライパンに入れて強火で沸騰させます。
ここで『バチバチ』と音がしてきたら、水分が少なくてオイルが多い状態になってきています。
そんな時はお玉1杯ほど茹で汁を入れます。
あとはブロッコリーをしっかりパスタに絡めます!
ひたすら絡めます。
フライパンを触れない時は、トングや箸などでよく混ぜて空気を入れましょう!
最後に塩、コショウで味を整えて完成です!
ブロッコリースプラウトをのせました!
親子丼みたいな感じかな?(笑)
『最強の組み合わせ』ベーコンとブロッコリーのパスタのポイント
ブロッコリーをしっかり茹でる!
です。
ブロッコリーを細かくし、さらにしっかり火を通すことでクタクタになります。
『え〜そんなクタクタ嫌だな』って思いますよね?
今回ブロッコリーは具材ではなくソースとして考えましょう!
クタクタにすることで、とろみが出て、パスタによく絡みます。
パスタと一緒にブロッコリーを食べられるソースになるのです。
しっかり火を入れてブロッコリーをソースにしちゃいましょう!
食べてみましょう
それでは恒例の実食!
『パスタにブロッコリーが絡んでてベーコンのいい風味がしてめちゃうまい!』
いかがでしたか?
ブロッコリーを具材と考えると、火の入り方や、鮮やかな緑がとか気になってしまいます。
最初からソースだからと割り切れば、いちいち気にしなくても大丈夫ですね!
簡単にできるのでちょっと忙しい時に『ベーコンとブロッコリーのパスタ』を作ってみてはいかがでしょうか?
野菜好きなあなたに!価格高騰時も安心な「宅配野菜」という選択
今回使用したブロッコリーもそうですが、
野菜って、天候に左右されて価格が高騰すると…
・家族の健康のために、食のバランスを死守したい!
・野菜大好きだから、高騰しているときもモリモリ食べたい!
・子どもがいるから「農家さんが見えるような」安心野菜が食べたい!
と、千差万別に悩まされてしまうんですよね。
家族構成や生活スタイルに問わず注文できるよう、単品での注文ができるサイトもあります。
地域によって異なるかと思うのですが、「今ちょっと価格高騰してるから、これを機に!」というタイミングでまずは一度、おためしセットを注文するのをオススメします!

ただ今読者募集中です。
よければポチっとお願いします。
👍オススメ記事はこちら
- 【厳選】シェフガッキーが買ってよかった、家庭で使える調味料と食材と調理器具!
- 就活にオススメレシピ!『シューカツ』の作り方とは?
- 【シェフのレシピ】パーティーにオススメ料理30選!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
おなかすいた〜